奥武蔵グリーンライン 峠走
月末の大会の為に峠練習をサークル
仲間のAさんに依頼。するとすぐ企画
していただきあっという間に11名のメンバー
が集まりました。Aさんの人望の賜物です。
西武鉄道の飯能駅で集合し、秩父線に
乗換えて吾野駅を目指します。
吾野駅(標高170m)
ここからまずは顔振峠に登ります。
高麗川を渡り国道沿いを少しだけ走ります。
最初のアップダウンはウォーミングアップ
がてらダンゴ状態でゆったり走りました。
顔振峠への林道に入るとひたすら登りです。
途中の分岐では峠走に来たはずが、
みなさん林道ではなくトレイルを選択。
トレイルは大好物なので、それはそれで
問題ありません。
顔振峠付近まで登ると展望が開けます。
摩利支天の塔を通り過ぎると茶屋の前に
飛び出しました。
顔振峠(500m)
休憩しているうちに平九郎茶屋が開店した
のでちちぶコーラで乾杯。
すっきりしていて飲みやすいです。
さて、ここからは奥武蔵グリーンラインを
横瀬まで走ります。
アップダウンを繰り返しながら高度を上げて
いきます。
それぞれ、自分に見合ったペースで走り
練習強度は各自におまかせ。
強度の足らない人は踊ったり舞ったりして
補完します。
関八州見晴台にも立ち寄りました。
刈場坂峠でも記念撮影
この先、大野峠を過ぎると10km以上の
下りが続きます。
もう気持ちは温泉ビールに傾いている頃。
寺坂棚田に降り立つと武甲温泉は近いです。
温泉に浸かったあとは秩父名物もつ煮と
お蕎麦を満喫。
食堂では荒川劇団がいろんな荒業を
繰り出して観客の度肝を抜いていました。
毎週木曜日に公演を行っているとのこと。
今日の思い出は全てこれに持って行かれて
しまいましたが良い練習が出来ました。
企画していただいたAさんに感謝。
2016.08.11 28.8km
累積上昇高度1197m
« 鳳凰三山周回 | トップページ | 第19回立山登山マラニック »
「ラン」カテゴリの記事
- 奥武蔵グリーンライン 峠走(2016.09.03)
- 大江戸線一周(2016.07.24)
- 奥武蔵グリーンライン花見走(2016.04.30)
- 奥武蔵グリーライン峠走(2016.04.23)
- 多摩湖・狭山湖周回(2016.02.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント