奥武蔵応援トレラン
ランニングサークルのメンバーと「奥武蔵
グリーンラインチャレンジ42.195km」に
参加する仲間の応援を兼ねてトレイルを
走りに行きました。
当日は吾野駅に7時40分に集合
天気はあいにくの雨模様ですが、雨降り
でも気にしないメンバーが集まりました。
まずは大会のエイドがある顔振峠を目指
します。
国道を少し走ってから、顔振峠に向かう
林道に入ります。
徐々に傾斜が強まりますが、まだ時間に
余裕があるのでのんびり走っていけます。
最初のヘアピンカーブのところでトレイル
コースと林道コースがわかれます。
我々はトレイルコースに入りました。
最初は傾斜の強まったダートの林道です。
しばらく登っていくとトレイルの入り口が
あります。
トレイルをどんどん登ります。
まだまだみなさん元気です。
先ほど別れた林道を横断すると顔振峠
は近いです。
途中、景色の良い場所がありますが
雨で遠くの展望はいまいちでした。
登りきると顔振峠に到着です。
エイドは準備の最中でした。
しばらく茶屋で待機することにします。
平九郎茶屋でちちぶコーラを飲みながら
談笑していると、もうすぐTOPの選手が
通過するとの情報を得ました。それでは
我々も重い腰をあげて出発することに。
茶屋の前を猛スピードで通過するTOPの
選手を見送ってから一本杉峠に向けて
歩き出します。
2位の選手、3位の選手とどんどん見送り
ながら我々はのんびり下っていきます。
サークルからは5名が参加していますが
会えるのはもう少しあとでしょう。
まだまだまばらにしか選手が来ないので
散歩しながら進みます。
なぜかジャンプの練習もしたり。
そのうちどんどん通過する選手が増えて
きました。
選手のみなさんに声をかけながら進みます。
サークルメンバーでは最初にOさんが登場。
ハイタッチして送りだします。
続いてKさんが元気に走り去っていきます。
Aさんもまだまだ元気です。
OPさんに至ってはジャンプを強要。
しかも一番高い。
お疲れのところありがとうございます。
一本杉峠でMさんを応援して、ミッション
終了です。
ここからはトレイルを楽しみましょう。
グリーンラインからトレイルをひと登り
すると分岐があるので、縦走路を離れ
越生方面に向かいます。
すぐに本来の一本杉峠に到着。
しばらく快適なトレイルが続きます。
途中簡単な岩場の通過もあったり
雨はやみましたが、ガスが残って幻想的な
雰囲気です。
鼻曲山(440m)に到着。
木々に囲まれて展望はいまいちでした。
急な下りも何か所が出てきます。
送電線の鉄塔が立っている場所が
開けていて、「山々を望む丘」との看板が
立ててありました。
その後はしばらく快適なトレイルが続きます。
桂木観音前の展望所で休憩。
ここにはお手洗いもあります。
今日は見えませんが、晴れればスカイ
ツリーが見えるらしいです。
車道を少し下って行き、ゆうパーク越生
へのトレイルに入ります。
ここも快適に走れるトレイルが続きます。
どんどん下って行くとゆうパーク越生に
到着しました。
温泉に浸かって、レストランで打ち上げを
します。帰りは越生駅まで無料の送迎バス
でひとっとび。
雨でもノリノリのみなさんに感謝な1日
でした。
2016.10.09 13.2km
累積上昇高度855m
最近のコメント