伊豆山稜線歩道
以前、西伊豆スカイラインを自転車で
走った時に見た伊豆山稜線歩道が
あまりに気持ち良さそうだったので、
いつか走ってみたいと思っていました。
秋も深まった週末、ランニングサークルの
仲間を誘って伊豆に向かうことにします。
今回はクルマ1台で現地入りしランニングと
バスでアプローチする変則的なプランで
登山口に向かいました。
まずは車を下山地の新天城トンネル近く
水生地下駐車場に置きます。
天城大橋のすぐ横に駐車場はあります。
まずはここからランニングで移動します。
基本下り坂なので、のんびりジョグ気分
で走ります。
しばらく下ると道の駅「天城越え」に到着。
お手洗い休憩をとります。
何やら写真に収めたくなるモノがたくさん。
皆が気になった「ビーワサのルービー」
道の駅をあとにして少し走ると「天城の杜」
バス停に到着。
駐車場から5km弱くらいでした。
ここから修善寺駅行きの始発バスに
乗り込みます。
6:43発で修善寺駅に7:20に到着。
やはりここでも顔出パネルは外せません。
修善寺駅7:38発のバスで戸田峠へ
向かいます。
バスはほぼ貸切状態でした。
8:05にスタート地の戸田峠に到着。
天気は快晴です。
走り出したらすぐに景色が開けました。
まさに期待通りのトレイルです。
眼下には戸田港と駿河湾が見下ろせます。
高度を上げると富士山が見えてきます。
小達磨山(790.5m)を越えて進むと
前方に達磨山が見えてきました。
富士山をバックに富士山ポーズ
時々スカイラインも走ります。
快適そうなトレイルですが、階段が多くて
意外に疲れます。
ひーひー言いながら登りきると達磨山
(981.8m)に到着しました。
達磨山でも富士山ポーズ
快適なトレイルはまだまだ続きます。
みなさん気持ち良く走っております。
トレイルも最高。
景色も最高。
横断する道路に降り立つと船原峠です。
棚場山、土肥峠あたりは自然林の気持ち
の良いトレイルが続きます。
塊の山を越えると再び景色が広がります。
しあわせな瞬間です。
宇久須峠(853m)で来た方を振り返ります。
ここですこし補給を兼ねて休憩。
風早峠から仁科峠へのトレイルです。
アップダウン&階段でだいぶ疲れて
きました。
仁科峠に到着。ここからはトレイルの
雰囲気も変わっていきます。
仁科峠からひと登りした丘で最後の
大展望を楽しみます。
後藤山(994m)
林間の気持ち良いトレイルです。
猫越岳山頂の池でニャー
猫越岳(1034.8m)でもニャー
アップダウンの少ない木漏れ日の
林間トレイルが続きます。
ブナ林もすこし色づいてます。
トレイルの整備も行き届いています。
天城峠(838m)に到着しました。
自然と天城越えのメロディーを口ずさんで
しまいます。
少し下ると天城山隧道の横に降り立ちます。
もう一段下ると新天城トンネルの横に
降り立ちました。
天城大橋を渡るとゴールの駐車場です。
前半と後半で雰囲気ががらっと変わり
変化にとんだ楽しいトレイルでした。
同行のみなさま楽しい1日をありがとう
ございます。
2016.11.05 30.3km
累積上昇高度1689m
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
すごく気持ちのよさそうなトレイルですね!走れませんが歩いてみたいです。
投稿: arkibito | 2017年2月17日 (金) 16時02分
すみません、最近ブログが放置気味でコメントに気づきませんでした。
歩いて縦走されている方も何人もいらっしゃいました。
展望が素敵なので、雄大な景色を思いっきり堪能できる
歩きの方がより楽しめるかもしれませんね!
ぜひ一度行ってみてください♪
投稿: よっしー | 2017年4月 2日 (日) 22時16分